

|
Hero
HOME
|
昨夜はほぼ真ん丸のお月さんが見られました。 7月の満月は、オスの鹿がこの時期に角が生え変わるために バクムーン(男鹿月)と呼ばれるそうです。 今夜もほぼ真ん丸の月さんが見られるようです。
|
|
Date: 2021/07/24/05:42:11
[4157]
IP: 14.11.198.193
|
|
|
Hero
HOME
|
ソロソロ梅雨明けし夏本番になりそうです。 雨が降らないと真夏日になり熱中症に注意です。 夏本番になると猛烈な暑さの日もありそうです。これから熱中症に一層警戒をしないといけないですね。
|
|
Date: 2021/07/17/05:40:12
[4156]
IP: 14.11.198.193
|
|
|
Hero
HOME
|
「九州南部が梅雨明けしたとみられる」と鹿児島地方気象台から発表がありました。 いつもより少し早い梅雨明けのようですが・・・ 当地の天気予報は週末まで傘マークが並んでいますから傘マークが消えてから梅雨明けでしょうね。
|
|
Date: 2021/07/12/05:49:42
[4154]
IP: 14.11.198.193
|
|
|
Hero
HOME
|
雨がよく降り大雨による土砂災害の発生する危険があります。 土砂災害の危険度が地図上にリアルタイムで表示される気象庁のサービスでチェックをしています。 リアルタイムでの表示ですから各地の災害時の危険度を把握できるサービスで助かります。
キキクル(危険度分布) https://www.jma.go.jp/bosai/risk/ 参考になるサイトです。
|
|
Date: 2021/07/10/05:43:53
[4153]
IP: 14.11.198.193
|
|
|
あさや〜ん
HOME
|
《 東山植物園・06月上旬〜下旬 》
例年ですと気候も良く花壇の花や木々の色々な花が一番きれいな時期ですが、今年もコロナのおかげで、外出制限やまた市内の公園も閉園で、特に動植物園は4月上旬(10日)〜6月中旬日まで、土、日、月の緊急事態宣言で休園で、花が一番きれいな時期でしたがゆっくりとみられなかったですね。 ・名古屋地方気象台は5月16日、「東海地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。平年(6月6日ごろ)よりも21日早く、統計史上2番目に早い梅雨入りとなる見込みです。 その後、雨がなかなか降らず気温が高くて、水不足の感じで、色々の花が今年花付きが悪いですね。紫陽花は花園橋横の通路や奥池南側、アジサイ園とお花畑通路に咲いていますが、今年の園内の紫陽花は全般的に花付きが悪いですね!! その他に大花壇では例年ですと5月の連休頃にスポンサーの会社の家族の方が大勢で植え付けをするのですが、今年はコロナの関係で、1月遅れて、植物園の職員の方と業者さんが苗を植えられましたね、今年はミニ向日葵とか!!
|
|
Date: 2021/07/05/10:10:17
[4152]
IP: 61.211.142.133
|
|
|
Hero
HOME
|
梅雨らしい天気が続いています。 梅雨空が続き梅雨末期の大雨が降りやすくなって、いつどこで大雨が降ってもおかしくない気象状態になり、大雨への警戒いるようになりました。 大雨への備えを確認しないといけないですね。
|
|
Date: 2021/07/03/05:54:31
[4151]
IP: 14.11.198.193
|
|
|
小太り爺さん
|
今年の梅雨は、例年に比べ、雨量が少ない様に感じています。 ただし、豪雨になるのはいつも梅雨末期の7月でしたから、これからが油断のできない時期なのでしょうね。
|
|
Date: 2021/06/30/23:01:30
[4148]
IP: 126.91.91.235
|
|
小太り爺さん
|
写真は種松山公園の紫陽花です。 当日は天候も良く、ウォーキングも兼ねたいい撮影行となりました。
|
|
Date: 2021/06/30/23:06:55
[4149]
IP: 126.91.91.235
|
|
小太り爺さん
|
写真は種松山公園の紫陽花です。 当日は天候も良く、ウォーキングも兼ねたいい撮影行となりました。
※管理人様、No4149の削除をお願いします。
|
|
Date: 2021/07/01/05:23:07
[4150]
IP: 126.91.91.235
|
|
|
Hero
HOME
|
台風5号日本に向かって北上に進んでいますが、 上陸の可能性はほぼないようで温帯性気圧に変わりそうです。 台風が上陸、接近しなくても梅雨前線の活動が活発になり大雨の心配がありそうですね。
|
|
Date: 2021/06/26/05:35:11
[4147]
IP: 14.11.198.193
|
|
|